組み方のお悩み解決月間
12月のテーマ 組み方のお悩み解決!
- 2人の位置関係がズレてしまう
- 思ったような広がりが作れない
- そもそも組んだ瞬間から組みにくい
- キツい
- 緩む
- 引っ張られる
- どこに立てば良いかわからない
などなど組み方に関するお悩みは尽きないと思います。
今月は、こんなお悩みを解決する「組み方」のセミナーです。
今月のカリキュラム
今月のテーマ「組み方のお悩み解決!」は、こちらにまとめてゆきます。
第1週は、組み方の基本と土台の関係
足元から骨盤までを解説してゆきます。
第2週は、組み方上半身編
肋骨とホールド、頭を解説します。
12月11日水曜 20:40〜21:20
第3週は、総復習
いろんなステップで練習します。
12月18日水曜 20:40〜21:20
12月21日土曜 20:00〜20:40
第4週は、年末特別編
自己分析をしながら振り返り、上達に必要なことをお伝えしてゆきます。
12月25日水曜 20:40〜21:20
12月28日土曜 20:00〜20:40
今週の内容
-
- 組み方の基本を振り返り
- コンタクトの順番
手をつなぎ→ボディコンタクト→カフス→女性の手→男性の手 - 土台の作り方
骨盤の前傾角 男女の骨盤の角度
膝
足の向き - 組む意味
美しいカップルのポスチャー
一体感のある動き
- コンタクトの順番
- ステップで練習!
水曜日と土曜日に分けて練習してゆきます。
ワルツ:ナチュラルターン、オーバーターン
タンゴ:コントラチェック、ロンデ
スローフォックストロット:ダブル・リバース・スピン - 質問タイム
テーマと関係ない内容の質問の大歓迎です。
質問は、ZoomのChatや音声はもちろん、LINE公式アカウントからのメッセージでも受け付けています。どんな質問でも構いません。皆さんと共有することでセミナー参加者全員の学びにつながればと思っています。
- 組み方の基本を振り返り
オンライン社交ダンスセミナーの紹介と参加方法
社交ダンスを踊るうえで、姿勢や軸は非常に重要な要素です。このセミナーでは、基本的な姿勢や軸のつくり方から、上級者向けのテクニックまで、幅広い内容をカバーしています。初心者の方も、上級者の方も、ぜひご参加ください。
セミナーはいつからでも参加可能です。
まだ参加したことがない方は公式LINEへの登録お待ちしています。
公式LINEよりZoomミーティングIDをお送りします。
最新のセミナーのYoutube限定公開版も見ることができます。
参加方法
▽
水曜20:40、土曜20:00に、
トーク画面左下のZOOMボタンを押すだけです。
トーク画面左下のZOOMボタンを押すだけです。
- どなたでも大歓迎!
8割以上は大埜がお会いしたことがない方です。 - 顔出しも自由!
- オンラインの社交ダンスレッスンって意味あるのか疑問に思っている方、知識を学ぶ、部分練習に最適なことがお分かりいただけると思います!
- 無料参加OK
活動支援の寄付によって運営しています
寄付や応援は喜んでお受けいたします。オンライン社交ダンスセミナーの詳細はこちら
お問合せ
参加の方法等わからないことがあれば、お気軽にお問合せください。 こちらのフォームやLINEでも受け付けています。
コメント