Macbook Pro 16インチ(2019)で使っていたMacOS Big Sur バージョン11.2.1にしてから、AirDropの不都合が生じていました。
目次
AirDrop利用にFinderがフリーズする状態
MacのFinder上から画像ファイルを、iPadにAirDropで送信しようとすると、送信ウィンドウがフリーズする状態。
Finderウィンドウも閉じることができなくなってしまいました。
Bluetooth WiFiのオンオフ、iPad、Macの再起動も試しましたが、改善せず。
解決策1.Mac OSのアップデート
単純ですが、Mac OSをアップデートしました。
バージョンは、11.2.2です。
解決策2. AirDropプロセスの強制終了 やり過ごし方
アクティビティモニタを開き、CPUのタブからAirDropのプロセスを右クリックして、強制終了するようにしましょう!
根本的な、解決ではありませんが、この方法であれば、Macを再起動しなくても、再度AirDropを使うことができます。
解決策3.PRAMリセットなど。
システムメモリなどのクリアをして、再起動でも解消されない不都合をクリアする方法です。

Macの電源が入らないときの対処法 Macbook Airが復活!
急に、私のMacbook Airの電源が入らなくなりました。
電源ボタンを押しても、電源ボタンを長押ししても、Bootcampを入れているのでOptionキーと電源を長押ししても、全く無反応。もう保証期間も過ぎているし、有償修理か買い替えか。。
終わったかな。。そう思ってネットで調べたら...
M2 M1 Macのラインナップ
Apple製品は、楽天リーベイツ経由もしくはAmazonにほしいモデルがあれば、Apple Storeで購入するよりもお得に購入できます。 以下はアフィリエイトリンクになっていて、本サイトの運営資金源となっています。応援&リンク先の閲覧お願いいたします。
M2 MacBook Air 15.3インチリンク
M2 MacBook Air 13インチ
リンク
M2 Macbook Pro13インチ
リンク
M1 Pro MacBook Pro 14インチ
リンク
M2 MacBook Pro 14.2インチ
リンク
M2 Mac mini
手軽にデスクトップMacを導入できる10万円弱のMac mini。
基本的な注意点は、キーボードやマウス、ディスプレイが付属していないことです。
リンク