
GA4にようやく搭載された直帰率
しかしデータポータルのデータソース上には項目としてまだ現れていない。
フィールドを使って直帰津をデータポータルで扱う方法を説明するぞ。
データポータルのGA4に直帰率を表示させる方法
そもそも直帰率とは
旧Google Analytics(UA)のときは、1ページのみ閲覧して離脱してしまったユーザーを直帰として、その割合を直帰率としていた。
しかしGA4では直帰率の定義が変更されている。1ページのみの閲覧であってもその閲覧の質の違いがあると考えて、以下のいずれかを満たした場合は直帰として扱わないようになっている。
- 10秒位以上の滞在
- コンバージョン
- 2ページ以上の閲覧
なお、3つのいずれかを満たしたセッションのことを、ユーザーエンゲージメントのあったセッションと定義している。
また、このユーザーエンゲージメントのあったセンション数 ÷ 全セッション数のことをエンゲージメント率と定義し、
100%からエンゲージメント率を引くことで直帰率となる。
データポータル直帰率を表示させる方法
- データベースの一覧を開き、フィールドを追加をクリック
- 計算式の欄に、直帰率を意味する、1-エンゲージメント率と入力。
フィールド名は任意だが、分かりやすいように直帰率を入力しておこう。
※エンゲージメント率が水色の背景色付きにならない場合は、左の一覧から選択して入力しよう。
以上で、データの一覧に直帰率を表示せることができた。
グラフの指標欄に入れた、直帰率の右側にあるAUTをクリック

続いて、タイプから数値>%選択

M2 M1 Macのラインナップ
Apple製品は、楽天リーベイツ経由もしくはAmazonにほしいモデルがあれば、Apple Storeで購入するよりもお得に購入できます。 以下はアフィリエイトリンクになっていて、本サイトの運営資金源となっています。応援&リンク先の閲覧お願いいたします。
M2 Macbook Pro13インチ
10万円前半で購入できる爆速 軽量MacBook Air
10万円台半ばから購入できる13インチMacBook pro
16インチ、15インチの発売が楽しみです。
デザインも一新させた24インチiMac
7core CPUモデルだと、有線LANが搭載されていないので、こだわる人は8core CPUモデルがおすすめ。USBポートも増えて、キーボードにTouch IDが搭載されて、プラス2万円弱で17万円台。
手軽にデスクトップMacを導入できる10万円弱のMac mini。
基本的な注意点は、キーボードやマウス、ディスプレイが付属していないことです。