【Finder】カット&ペーストの方法 コピーして、貼付け時にoptionを押すだけ

Mac
この記事は約1分で読めます。

WindowsからMacに移行して、最初に戸惑ったのがFinder(Windowsでいうエクスプローラ)の操作

その中でも、ファイルのカット&ペーストについては、とても戸惑いました。

非常にシンプルにお話すると、

Finderでカット&ペーストする方法は、

1.コピーする
  command + C

2.貼付け時にOptionキーを併用する。
command + option + V

この方法は、
メニューバーの編集メニューからも行うことができます。
コピーをした上で、optionキーを押しながら、編集メニューを開くと、「項目をペースト」だったメニューが、「ここに項目を移動」に変わります。
※ドラッグ&ドロップについては、同じドライブ(ボリューム)内であれば、移動(カット&ペースト)となり、別のドライブの場合はコピー&ペーストとなります。
以上、MacのFinderでカット&ペーストを利用する方法でした。

M2 M1 Macのラインナップ

Apple製品は、楽天リーベイツ経由もしくはAmazonにほしいモデルがあれば、Apple Storeで購入するよりもお得に購入できます。 以下はアフィリエイトリンクになっていて、本サイトの運営資金源となっています。応援&リンク先の閲覧お願いいたします。

M2 MacBook Air 15.3インチ M2 MacBook Air 13インチ M2 Macbook Pro13インチ M1 Pro MacBook Pro 14インチ

M2 MacBook Pro 14.2インチ M2 Mac mini

手軽にデスクトップMacを導入できる10万円弱のMac mini。
基本的な注意点は、キーボードやマウス、ディスプレイが付属していないことです。

 

タイトルとURLをコピーしました