MacにiPad iPhoneの画面を表示する方法

Mac
この記事は約2分で読めます。

非常に簡単な方法で、iPad、iPhoneの画面をMacに表示することができます。

もちろん無料で、新しいソフトを導入する必要もありません。

iPad iPhoneの画面をMacに表示する方法

今回ご紹介するのは、MacのサブディスプレイとしてiPad iPhoneを使うのではなく、iPad iPhoneの画面をMacの画面上に表示する方法。ZoomやYoutube配信時にiPhone画面をキレイに表示することができます。

使うソフトはQuickTime(Mac標準搭載)

画面右上の虫眼鏡マーク(スポットライト)にQuicktimeと入れるか、Finderのアプリケーションフォルダから開けます。

Quicktimのファイルメニューから、新規ムービー収録を選択

録画ボタンの右にある下向き矢印をクリックして、画面に写したいiPadやiPhoneを選びましょう。

iPad、iPhoneは、macに有線で繋いでおく必要があります。

macの画面上にiPad画面を表示された状態

ロック画面も含めて、全て画面に表示された通りに表示できます。

iPadの画面をmacに表示

 

M2 M1 Macのラインナップ

Apple製品は、楽天リーベイツ経由もしくはAmazonにほしいモデルがあれば、Apple Storeで購入するよりもお得に購入できます。 以下はアフィリエイトリンクになっていて、本サイトの運営資金源となっています。応援&リンク先の閲覧お願いいたします。

M2 Macbook Pro13インチ M1 Pro MacBook Pro 14インチ

M1 Pro MacBook Pro 16インチ

M1 MacBook Air

10万円前半で購入できる爆速 軽量MacBook Air

M1 MacBook Pro

10万円台半ばから購入できる13インチMacBook pro
16インチ、15インチの発売が楽しみです。

M1 iMac

デザインも一新させた24インチiMac
7core CPUモデルだと、有線LANが搭載されていないので、こだわる人は8core CPUモデルがおすすめ。USBポートも増えて、キーボードにTouch IDが搭載されて、プラス2万円弱で17万円台。

M1 Mac mini

手軽にデスクトップMacを導入できる10万円弱のMac mini。
基本的な注意点は、キーボードやマウス、ディスプレイが付属していないことです。


 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました