Macbookに外部ディスプレイを接続すると、”システム環境設定”の”ディスプレイ”上に、”配置”タブが表示されます。
配置タブでは、ディスプレイをミラーリングしたり、ディスプレイの位置関係を設定することができます。
接続やスリープ解除のときに、メインかサブディスプレイとの接続が途切れてしまい、配置タブが表示されなくなることがあります。
ディスプレイの配置タブを表示させる方法
通常は、接続しただけで表示されますが、スリープやコード接続に失敗すると表示が消えてしまいます。
ディスプレイの検出に失敗しているだけなので、以下の方法で新しいディスプレイを検出しましょう。
ディスプレイのウィンドウ上でOPTIONキーを押すと、”ウィンドウを集める”ボタンが”ディスプレイを検出”に変化します。
M2 M1 Macのラインナップ
Apple製品は、楽天リーベイツ経由もしくはAmazonにほしいモデルがあれば、Apple Storeで購入するよりもお得に購入できます。 以下はアフィリエイトリンクになっていて、本サイトの運営資金源となっています。応援&リンク先の閲覧お願いいたします。 M2 Macbook Pro13インチリンク
M1 Pro MacBook Pro 14インチ
リンク
M1 Pro MacBook Pro 16インチ
リンク
M1 MacBook Air
10万円前半で購入できる爆速 軽量MacBook Air
リンク
M1 MacBook Pro
10万円台半ばから購入できる13インチMacBook pro
16インチ、15インチの発売が楽しみです。
リンク
M1 iMac
デザインも一新させた24インチiMac
7core CPUモデルだと、有線LANが搭載されていないので、こだわる人は8core CPUモデルがおすすめ。USBポートも増えて、キーボードにTouch IDが搭載されて、プラス2万円弱で17万円台。
リンク
M1 Mac mini
手軽にデスクトップMacを導入できる10万円弱のMac mini。
基本的な注意点は、キーボードやマウス、ディスプレイが付属していないことです。
リンク