ハードウェア 1万円台〜 スピーカー付属のFHDディスプレイ 21 23インチ 個人的には、4Kテレビをディスプレイにするのがおすすめですが、今回は会社用パソコンということで、現実的なサイズ、17〜23インチの スピーカー付きディスプレイを探してみました。 驚くほど安く1万円前半から手に入るようになっています。 ちょっと手を伸ばすとFHDよりも高解像度になります。 17インチ、... ハードウェア
ハードウェア 10万円以下のデスクトップ PC 一体型で長く使える3機種厳選! SSD Core i5 or Ryzen 8GB以上 仕事場のパソコンも多分にもれずWindows7サポートが切れてしまいました。 モニタも何世代も使いまわしていたため、かなり古く薄い色が表示されないなど、不都合がありました。 予算10万円以下 モニタ一体型 デスクトップPC コンセプトは コンセプトは、 ・ 長く使える。 ・ 動画や各種ソフトの起動操... ハードウェアデスクトップパソコンレビュー
iPad iPhone iPhoneの写真をPC 外付けHDDにバックアップする方法 エラーの回避方法も。>このデバイスに到達できません・・ 今回ご紹介するのは、iPhoneの写真アプリに保存されたデータをバックアップする方法です。 バックアップ先は、Windows PCであったり、外付けHDDであったりを想定しています。 バックアップという目的以外にも、iPhoneの買い換え、androidへの乗り換えのときにする作業かもしれません。 ... iPad iPhoneWindows
インターネット・ブラウザ 【Googleスプレッドシート】他のシートを参照する方法 IMPORTRANGE関数 一度使ってしまうとエクセルより便利で離れられなくなってしまうGoogle Spreadsheet。 今回は別のシートを参照する方法をご紹介します。 同じブックの別のシートを読み込むことももちろん出来ますし、別のファイルを読み込むことも出来ます。 当然、別のシートの特定のセルを読み込んだり、別のシート... インターネット・ブラウザGoogle DocsSpreadsheetテレワーク
Mac Macのマウススピードアップの方法 大画面のディスプレイを使っているとマウスのポインターが移動するスピードが遅すぎるということがあり、マウススピードの変更方法を調べてみました。 マウススピードの変更 基本編 画面左上のリンゴのマークから、システム環境設定を開く。 システム環境設定の中のマウスを開き、”軌跡の速さ”のスライダーを、早いの... Mac
ハードウェア 今Windowsノートパソコン買うならこれ!HP x360 15 /16GB SSD512GB Ryzen5 10万円切り こんなブログを書いているので、パソコンを買うときの相談を受けることが多いのですが、2019年12月時点では、これがおすすめです! HP ENVY x360 15 (型番:6RD23PA-ABCE) 基本性能が非常に高くて、長く使えます。メーカーもHP(ヒューレット・パッカード)なので、安心でしょう。... ハードウェアノートパソコンレビュー
ハードウェア Google Nest Mini 2台導入 致命的なところ。。Google home miniと比較 早速Googleのスマートスピーカー 第二世代として、Google Nest Miniを2台導入しました。 「OK Google」への反応が異常に悪くなったというのが、率直な感想です。 スマートスピーカーとしては、致命的ではないでしょうか。。 →2020年 4月現在、反応は改善されました。 もちろん... ハードウェアスマートホーム
Mac 外部ビデオカード搭載のMacパソコン デスクトップとノート 2019-2020年版 何かと高くなりがちなMacですが、iPhone、iPad、Apple Watchに囲まれている私は、見事にAirDrop呪縛にハマり、Macから抜け出せなくなっています。 今回は、買って5年近くになるMacbook Airの買い替えを検討する中で調べた内容です。 私のMacは、Macbook Air... Macハードウェア
インターネット・ブラウザ 【Googleスプレッドシート】印刷設定をする方法 PCからは改ページプレビューもできる! Google Spreadsheetが便利過ぎて、なるべくエクセルから移行しようとしていますが、以前から印刷周りは弱いという印象がありました。 が、徐々にこの状況も改善されてきています。 エクセルで便利な改ページプレビュー機能。 これと同じ操作感がGoogle SpreadSheetでも実現していま... インターネット・ブラウザGoogle DocsSpreadsheetテレワーク
スマートホーム SwitchBot WiFi対応加湿器のレビュー Googleアシスタント Alexa Siri対応 今回は、買ったばかりのSwitchBot製、Wi-Fi対応加湿器をご紹介します。 SwitchBot Wi-Fi スマート加湿器 Goodなポイント ・価格は5千円前後と、お手頃。 ・上部給水可能 上部の蓋をとって水を入れることも、黒い透明の部分だけ持ち上げて、蛇口のところまで持っていくことも可能で... スマートホーム
スマートホーム 超おすすめ ロボット掃除機 2.5万円弱で高性能 neato Robotics Botvac D8000 動画あり ロボット掃除機というと、満足度の高い家電ランキングトップクラスというイメージがありますが、有名なのはルンバですね。 ネットで、他の会社を探してみても、ダイソン360、パナソニックのルーロ、日立が出てきますが、イマイチ良い口コミが出てきません。そしてなぜか、出てこないのがこのneato。 たぶん殆どの... スマートホーム
スマートホーム WiFi対応 温湿度計! 加湿器 エアコンと連携できる。 今回ご紹介するのは、Switchbot社のWifi対応温湿度計です。 アプリから1日の温度、湿度の推移を見ることも出来ますし、Switchbot Hub miniを併用すれば、温度湿度に応じてスマート加湿器やエアコンを自動制御することが出来ます。 スマートホーム関連の記事 ・Google Home毎... スマートホーム
インターネット・ブラウザ 【Googleスプレッドシート】枠線(グリッド)を印刷しない方法 Google Spreadsheetは、印刷に弱いという声を聞きますが、この枠線(罫線)の消し方がエクセルのようにはいかないことも一つの原因かと思います。 エクセルでは、何も考えずとも枠線(罫線)は、色をつけない限り印刷されませんが、Google Spreadsheetでは色で塗りつぶして画面上で枠... インターネット・ブラウザGoogle DocsSpreadsheetテレワーク
Apple Watch Airpods proをApple Watchから便利に使う方法 Airpods Proで初めてノイズキャンセリングを使ってみて感動しているこの頃なのですが、Apple Watchからも便利に使えることがわかりました。 Apple WatchからAirPodsに対してできること。 ノイズキャンセリング機能のオン オフ 外部音取り込みの切り替え。 接続先イヤホンの選... Apple WatchハードウェアiPad iPhone
Apple Watch Apple製品を安く購入する方法 お得な方法徹底分析! なかなか値崩れしないアップル製品ですが、いくつかお得に購入する方法があります。 新品のアップル製品をお得に購入する方法 Amazonギフト券を、購入後、チャージ金額で支払う。 Amazonギフト券は、金額を指定して購入することも出来ます。 購入にはクレジットカードも使えますが、Amazonで安く購入... Apple WatchMacハードウェアiPad iPhone
iPad iPhone iPadでHPを更新する方法 コーディング&FTPアプリ HPの更新は、基本的にパソコンですることが多いと思いますが、PC化の進んでいるiPadでかなりのことが出来るようになっています。 iPadを使ったHP更新でオススメの作業は、一度作り上げたHPの更新作業です。 イチから作るのはオススメしません。これはWixなどの無料HP作成サイトでも同じで、最初はパ... iPad iPhoneインターネット・ブラウザ
Mac Airpods proは、最高の耳栓にもなります! ノイズキャンセリング最高! 2019年10月30日に販売が開始されてすぐの11月1日にApple Storeアプリから注文して、昨日11月19日にようやく届きました。 水濡れのせいだと思いますが、初代Airpodsの調子が悪くなってきていたので、買い替えましたが、大正解! 税込み3万円なので、かなりお高いですが、これは買いです... Macハードウェア
SIM 格安SIM今契約するならUQモバイルがおすすめ DMMモバイルから乗り換え。 DMMモバイルが楽天モバイルに買収されることが決まり、かねてより通信速度の低下に不満を持っていたので移転先を探していました。 もともとはFreetelを利用しており、この会社が楽天モバイルに買収され、それを嫌ってDMMモバイルにしていたので、今更楽天モバイルには移行できません。 ※楽天はクレジットカ... SIM
Apple Watch Apple Watch 通知の一括消去の方法 Apple watchを使っていると、通知の種類を制限していても、気づくといくつもの通知でいっぱいになっていることがあります。 今回は、たくさんの通知を一度に消してしまう方法をご紹介します。 操作は、簡単。 Apple Watch画面上からスライドして表示させる通知画面上で、グイッと押し込むように、... Apple Watch
Apple Watch Apple Watch アプリの探し方 リスト表示が出来るの知ってた? 毎日愛用しているアップルウォッチですが、アプリのアイコンがいっぱい並んだグリッド表示には、イマイチ慣れません。。 アイコンだけで、アプリ名が表示されないので、アプリが探しにくい印象です。 そこで今回は、このグリッド表示を、縦一行にまとめて表示できるリスト表示をご紹介! アプリの一覧画面をリスト表示に... Apple Watch