テレワーク

【OBS Zoom】Webカメラの画角を調整する方法

Webカメラの画角を調整する方法。無料の配信ソフトOBSのバーチャルカメラ機能を使います。
Google Docs

【Googleスプレッドシート】複数のメモを一度に消す方法 全消去も可能!

Googleスプレッドシートでメモを沢山設定したけど、一度に消す方法はないのかな? 同時に複数のメモを消すには、選択範囲の左上にメモが挿入されている必要があるよ。 スプレッドシートから一度にメモを削除する方法 選択範囲の左上のセルにメモが入っていれば、右クリックでメモを消去が表示されるので、そのまま...
インターネット・ブラウザ

【Googleスプレッドシート】同一ファイル内での指定範囲を参照する方法 importrangeを使わずに実現

指定範囲をコピーするのに、importrangeを使ってきたけど、同じスプレッドシートのファイル内なのに、アドレスを指定しているって不思議な感じがするし、動作が遅くなってる原因になる気がする。 他の関数で、指定範囲を参照する方法はないのかな? Arrayformula関数で、指定範囲を参照(コピー)...
インターネット・ブラウザ

【Googleフォーム】このアイテムのオーナーは変更できません。。 フォームファイルを移行したい➔

Googleフォームを別アカウントに移動したいんだけど、 Googleフォームは移動できないです。。 Googleフォームのアカウント間の移動はできない。 通常のファイル移行の手順 ファイルの共有から、移行したい先のユーザーを追加して、その上で”編集者”や”閲覧者”となっているところを、オーナーに変...
インターネット・ブラウザ

【Googleスプレッドシート】Vlookup関数が機能しない場合のチェック項目

Vlookup関数、計算式は合っている、実際に数字を入れてみると機能する。 でも元の表が関数になっていると、Vlookup関数の答えが表示されない。 Vlookup関数の関数があってるとしたら、参照元になっている表の表示形式を変えてみると良いよ。 Vookup関数の参照元になっている表の、数字の表示...
テレワーク

【OBS Zoom】Zoomで2台のWEBカメラを同時に表示させる方法

Zoomで2台のカメラを一緒に写せないのかな? Zoomを2つ接続するのだと、Gallery Viewでしか見せれない。 スピーカービューに2台以上のカメラを表示させる方法が知りたい。 OBS Studioを使うと、複数のWebカメラの映像を自由にレイアウトして、1つ仮想化カメラに出来るよ。 仮想カ...
インターネット・ブラウザ

【Googleスプレッドシート】大量のプルダウンがあるときに高速化する方法

Googleスプレッドシート便利すぎてデータ規模が大きくなったら、動作が遅くなってしまった。 今使っているスプレッドシートは、プルダウンが沢山あるけど、これが原因かな。。 Googleスプレッドシートの高速化の方法 今回は、プルダウンの表示方法について、高速化出来る方法を紹介するよ。 プルダウンの表...
Spreadsheet

【Googleスプレッドシート】図形のレイヤー移動 最前面に移動など

スプレッドシートで図形を挿入したけど、 図形同士の重なり合いが調整できない。。 スプレッドシートのメインウィンドウでは、図形のレイヤー調整はできませんが。 図形描画の編集ウィンドウ内であれば、設定ができます。 Googleスプレッドシートでの図形描画は専用のモードを使う スプレッドシートの初期画面で...
ハードウェア

USB Type-C ハブの発熱対策! 800円ヒートシンクに置くだけで効果抜群!

USB Type-Cハブ 充電もできて、USBやらHDMIやらLANやら沢山繋げて便利だけど、発熱が凄い。 夏でも大丈夫かな。。 大事な会議の途中で止まったら心配。 USB Hubの下にヒートシンクをおいただけで、すごい冷却効果! USB Type-Cハブ 14in oneの下にヒートシンクをおいて...
ハードウェア

遠くのWebカメラを安定接続する方法! リピーターケーブルで長いUSBケーブルを安定化

USBコードの延長コードを使ったら、接続が不安定になった 私の場合は、オンラインレッスンで自分の背面にもWebカメラを置きたくて、5mホードのUSB延長ケーブルを繋いだら、接続が不安定になりました。一度つながれば大丈夫なのですが、繋がるまでが大変で何度もカメラの切り替えをしたやっと繋がる感じでした。...
テレワーク

【Zoom】ネットワークの使用率と有線か無線か? メモリ、CPUの負荷を調べる方法

Zoomミーティングの映像、音声品質を調べる方法をご紹介します。※確認できるのはPC版Zoomのみです。 ※そもそもZoomミーティングに繋がらない場合は、こちらをご覧ください Zoomが使用している帯域幅、CPU負荷、メモリ使用状況、有線LANかWiFiどちらか? 今、Zoomが使用している帯域や...
テレワーク

【Zoom】接続できないとき、チェックする3つのポイント

Zoomに繋がらない。。 今や電話よりも使用頻度が高くなったとも言えるZoom。 大事な会議に参加するときや、ホストするときに、使えないと大変です。 そんなときにチェックしたいポイントと対策をご紹介します。 Zoomが繋がらない原因 Zoomの障害 これは一番起きてほしくない状態ですが、数ヶ月に1回...
テレワーク

【Zoom】ミーティング終了後に参加者を確認する方法

Zoomミーティング終了に、会議に何人参加していたか確認したいことってないですか? 参加者数の報告を求められることもあるでしょう。 ミーティング中に確認していても、出たり入ったりで、結局何人だったのかわからないということもあると思うので、ミーティング終了後に参加者数を確認する方法をご紹介します。 Z...
Mac

【Mac】不都合 AirDropでFinderがフリーズ

Macbook Pro 16インチ(2019)で使っていたMacOS Big Sur バージョン11.2.1にしてから、AirDropの不都合が生じていました。 AirDrop利用にFinderがフリーズする状態 MacのFinder上から画像ファイルを、iPadにAirDropで送信しようとすると...
テレワーク

【Zoom】スピーカービューに2画面表示させる方法と注意点 /マルチスポットライト機能

今回は、スピーカービューに2画面(最大9名)を表示する方法(マルチスポットライト機能)をご紹介します。 Zoomミーティング 参加者の初期状態 Zoomはミーティング中、初期状態でスピーカービューに設定されています。 スピーカービューでは、話をしている人に自動的にカメラが写ってゆきます。 ギャラリー...
Mac

Macでディスプレイの配置が表示されない場合

Macbookに外部ディスプレイを接続すると、”システム環境設定”の”ディスプレイ”上に、”配置”タブが表示されます。 配置タブでは、ディスプレイをミラーリングしたり、ディスプレイの位置関係を設定することができます。 接続やスリープ解除のときに、メインかサブディスプレイとの接続が途切れてしまい、配置...
テレワーク

【Zoom】Webカメラが暗いとき明るくする方法 手動で露光調整

Zoomに映る自分の画像が暗いことってありませんか? 特にノートパソコンに付属のカメラだと暗くなることが多いです。 今回は照明などを使わず、Zoomの機能だけで、カメラ写りを明るくする方法をご紹介します。 Zoomの設定で自分の映像を明るくする方法 1.Zoomホーム画面から設定画面を開く Zoom...
Mac

【Mac】Finderウィンドウを全て一括で閉じる方法

いつの間にか開きすぎているMac Finderウィンドウ。 他のアプリケーションのようにアプリを閉じても、全部のウィンドウが一度に閉じてくれることはありません。 今回はMac特有の操作方法で、復数開いたFinderウィンドウを一度に閉じる方法をご紹介します。 Finderウィンドウを全て一括で閉じる...
インターネット・ブラウザ

【Youtube】動画を再生できません。と表示される原因と対策

Youtubeでは、普段からYoutubeに動画をアップしているのに、特定の動画だけ再生できない、といった問題が起きることがあります。 アップした動画に含まれる音楽よって、動画が再生されないことがあります。 今回の記事では、その原因と著作権、対策をご紹介します。 なお、この問題は”限定公開”の動画で...
インターネット・ブラウザ

【ClubHouse】今大流行している理由 ここが凄い

まだ、一部かもしれませんが、大流行しているClubHouse使ってみないと分からないと思うので、使ってみて分かった凄いところをまとめました。 ClubHouseって何? 簡単に言うと、TwitterのようなSNSが音声になった、アメリカ発のサービス。 ClubHouse経営者は40代になってスタート...