
スプレッドシートを使っていたら、計算式は正しいのに答えが違う問題が・・・
コンピューターが計算を間違えることなんてあるのか??不都合??
これって大問題じゃ??
そんなことを思ったことはないでしょうか?

計算式はあっているのに、解が間違って表示される場合は、書式設定を疑ってみよう。
書式設定が間違っていると1 + 1 = 1になってしまうこともあるよ。
正しい計算式なのに解が間違っている?
計算式自体は正しいのに、スプレッドシートの解が間違っている、そんな怪奇現象に見舞われたことがありました。
例えば、Sum関数で、1と1が入っているセルを選択したのに、解は1になってしまう。
Sum関数は和を求める関数なので、1のセルが2つなら解は当然2になるのですが、1となってしまうことがあります。
計算式が正しくても解が違う原因は数字の入っているセルの書式設定
実際の例をお見せすると、以下のような
数字が入っているセルの書式設定の確認と修正方法
書式設定は、スプレッドシートを眺めているだけではわからないため、スプレッドシートのメニューバーにある書式設定>数字>を開き、値が自動もしくは数値になっているかを確認しましょう。
書式設定が自動になっていて不都合が生じている場合は、自動と数値にそれぞれチェックを付けて、最終的に自動になるようにしましょう。
M2 M1 Macのラインナップ
Apple製品は、楽天リーベイツ経由もしくはAmazonにほしいモデルがあれば、Apple Storeで購入するよりもお得に購入できます。 以下はアフィリエイトリンクになっていて、本サイトの運営資金源となっています。応援&リンク先の閲覧お願いいたします。
M2 MacBook Air 15.3インチリンク
M2 MacBook Air 13インチ
リンク
M2 Macbook Pro13インチ
リンク
M1 Pro MacBook Pro 14インチ
リンク
M2 MacBook Pro 14.2インチ
リンク
M2 Mac mini
手軽にデスクトップMacを導入できる10万円弱のMac mini。
基本的な注意点は、キーボードやマウス、ディスプレイが付属していないことです。
リンク