【Googleスプレッドシート】印刷方法 まとめ 実は印刷得意です!

インターネット・ブラウザ
この記事は約2分で読めます。

スプレッドシートって
ブラウザベースだから印刷ができない??

 

Googleスプレッドシートでも、ほとんどエクセルと遜色なく印刷ができるぞ

 

Googleスプレッドシート 印刷はココから

いちばん大事なキホンはココ!
スプレッドシートを印刷しようとして、がっかりしているタイプの人はだいたいココでつまづいています。

スプレッドシートを印刷するときはブラウザのファイルメニューではなくて、スプレッドシート画面内のファイルメニューから印刷をs開始しましょう。

スプレッドシート 印刷メニュー

 

印刷範囲の指定

Googleスプレッドシートでもしっかり印刷範囲を指定して印刷することができます。

  1. 印刷したいところを範囲指定
  2. 先に紹介したスプレッドシートのファイルメニューから印刷
  3. 右上のプルダウンメニューから選択範囲を印刷

改ページプレビューの設定

エクセルでは、使っている方が多いと思われる改ページプレビュー
スプレッドシートも設定することができます。

1ページに印刷 幅を合わせる 拡大縮小率指定の方法

スプレッドシート全体だったり、範囲指定したセルを、1ページに印刷したり、幅を合わせて印刷、高さに合わせて印刷、カスタム数値でパーセント指定して印刷することもできます。

罫線 グリッド(枠線)を印刷しない方法

Googleスプレッドシートでは、罫線の印刷をしないように設定することができます。

先に紹介した印刷ボタンより印刷形式を選び、グリッド線を表示のチェックを外すことで罫線を印刷しないように設定できます。

スプレッドシート印刷その他の設定

メモを印刷したり、ページ内で右揃え 左揃え等の配置、ページ番号、ワークブックのタイトル、シート名、日付、日時の表示、カスタムでタイトルを設定、固定行、固定列の繰り返し印刷等の設定もできます。

直接印刷できるのはGoogle Chromeだけ。

Safariなどのブラウザを使っていると、印刷ボタンを押してもPDFになってしまいます。PDFを開いて印刷すれば勿論印刷できますが、少々面倒ですね。

印刷ボタンから直接印刷したい場合はGoogle Chromeを使いましょう。

M2 M1 Macのラインナップ

Apple製品は、楽天リーベイツ経由もしくはAmazonにほしいモデルがあれば、Apple Storeで購入するよりもお得に購入できます。 以下はアフィリエイトリンクになっていて、本サイトの運営資金源となっています。応援&リンク先の閲覧お願いいたします。

M2 MacBook Air 15.3インチ M2 MacBook Air 13インチ M2 Macbook Pro13インチ M1 Pro MacBook Pro 14インチ

M2 MacBook Pro 14.2インチ M2 Mac mini

手軽にデスクトップMacを導入できる10万円弱のMac mini。
基本的な注意点は、キーボードやマウス、ディスプレイが付属していないことです。

 

タイトルとURLをコピーしました