【WordPress】投稿が更新できなくなった 画像が投稿できない 403エラーの原因と解決策

インターネット・ブラウザ
この記事は約2分で読めます。

突然Wordpressの過去投稿を更新できなくなった。。
新しく画像を投稿に挿入することもできなくなった。。
原因はなんだろう。。

 

 

サーバーのセキュリティアップグレードが原因かもしれないぞ。
WAFやMod Securityを疑おう。

 

正常に動いていたWordpressで投稿が更新できなくなった。画像の挿入もできない。

プラグインの更新や導入、テーマやPHPバージョンの変更も行っておらず、WordPress管理画面にも入ることができる。

それなのに、
投稿内容を更新することが出来ない。
新規投稿はテキストのみで可能だが、画像を挿入することが出来ない。

投稿ページの更新ボタンを押すと403エラーが表示される。

403エラー原因はCPanelのアップグレードだった

CPanelは、サーバのコントロールパネルから入ることができます。
CPanelのバージョンアップにより、ModSecurityがオンになり、WordPressの投稿更新に影響を与えていました。

解決策

ModSecurityのオフで解決した

サーバー管理画面>サーバパネルログイン>cPanelログイン>ModSecurity

該当するドメインのステータスをオフにすることで、問題解決できました。

その他の解決策

今回はModSecurityが原因でしたが、他にWordPressに発生したトラブルの解決策として一般的なものも列挙しておきます。
プラグインの停止、PHPバージョンの変更、キャッシュの削除(ブラウザ サーバ WordPressプラグイン等)、未払いがないか?

ModSecurityとは?

ModSecurityは、Webアプリケーション版のファイアーウォール(Web Application Firewall)のことです。
今回は、正規の管理者のアクセスがファイアーウォールにより遮断されてしまったことが原因になっていました。

私の使っているサーバJETBOYではModSecurityといった名称になっていますが、Lolipop等ではWAFと記載されているようです。

 

WordPressの投稿画面で更新ボタンを押すと403エラーが表示される問題。
解決できたかな??

M2 M1 Macのラインナップ

Apple製品は、楽天リーベイツ経由もしくはAmazonにほしいモデルがあれば、Apple Storeで購入するよりもお得に購入できます。 以下はアフィリエイトリンクになっていて、本サイトの運営資金源となっています。応援&リンク先の閲覧お願いいたします。

M2 MacBook Air 15.3インチ M2 MacBook Air 13インチ M2 Macbook Pro13インチ M1 Pro MacBook Pro 14インチ

M2 MacBook Pro 14.2インチ M2 Mac mini

手軽にデスクトップMacを導入できる10万円弱のMac mini。
基本的な注意点は、キーボードやマウス、ディスプレイが付属していないことです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました