開催内容(種目別) 12/17 総復習 ポジションチェンジを伴うローテーションで練習しましょう! 今年もいよいよ12月になりました。 前回に引き続き今回12/17は、2019年を通して、お話してきたことの中から、これだけは覚えておいてということをおさらいしたいと思います。 今回は、前回の復習をしつつ、ポジションチェンジを伴うステップに焦... 2019.12.17 開催内容(種目別)WaltzTangoSlowfox
開催内容(種目別) 12/3 総復習 これだけは覚えておいて。 今年もいよいよ12月になりました。 今回12/3と次回12/17は、2019年を通して、お話してきたことの中から、これだけは覚えておいてということをおさらいしたいと思います。 2019年 覚えておいてほしいこと! ローテーション 骨盤と肋骨... 2019.12.03 開催内容(種目別)WaltzTangoSlowfox
開催内容(種目別) 9/17 Slowfox 体重移動の方法。送り出す?支え足を使って? 今回の課題は、体重移動。 どの種目も、足から足へ体重移動をしてゆくわけですが、スローフォックストロットは特に滑らかに体重移動を見せたい種目です。 今回は、その体重移動についてフォーカスしてゆきたいと思います。 スローフォックストロットに限ら... 2019.09.17 開催内容(種目別)Slowfox
開催内容(種目別) 9/3 Slowfox ゆっくりの曲でスローを。 今回の課題は、ゆっくりの曲で踊ること。 特にスローフォックストロットは、ゆっくりの曲で練習すると上達に繋がりやすいと思います。 ゆっくりの曲で踊ることで、体重移動をしっかり把握できるようになり、滑らかなムーブメントが生まれます。 スローフォ... 2019.09.03 開催内容(種目別)Slowfox
開催内容(種目別) 【追記あり】6/18 Slowfox 姿勢と動きの関係 今回のテーマは、姿勢と動きの関係 スタンダードでは、男女の頭の位置が遠い方が、トップが広くきれいに見えます。 正しくトップを広げる方法として、今までは、いくつかの基準方法をお伝えしてきました。 広いトップを作る正しい方法(復習) ・鳩尾(み... 2019.06.18 開催内容(種目別)Slowfox
開催内容(種目別) [追記あり]6/4 Slowfox コーディネートの重要性と具体的な方法 今回のテーマは、”コーディネート” スイングダンスには、前進後退の他にも、ライズやロワー、ローテーション、ターンがあります。 それぞれが、正しいタイミングで行われ、つながって見えることが大事です。 今回は、スローフォックストロットを題材に、... 2019.06.04 開催内容(種目別)Slowfox
開催内容(種目別) 3/19 Slowfoxアウトサイドパートナーのスムーズな踊り方 今回のテーマは、アウトサイドパートナーのスムーズな踊り方。 アウトサイドパートナーの基本は、 ・ボディの右ローテーション、 ・CBMPに足を出す このテクニックをスムーズに踊るコツを練習してみようと思います。 今回ご紹介するコツは、3つ... 2019.04.04 開催内容(種目別)Slowfox
開催内容(種目別) 3/5 Slowfox 足の向き アライメント 今日のテーマは、足の向きです! 進行方向に向けて、腰と膝の関係が大事です。 足の向きは、進行方向に向いていることで、スムーズな体重移動が行われます。 つま先の方向とりわけ中指の後方へ、体重移動をしてゆくと良いと思います。 ※より細かい話をす... 2019.04.04 開催内容(種目別)Slowfox