• 競技志向社交ダンスサークルは、東京都品川区を中心に活動しているスタンダード専門社交ダンスサークルです。

開催日時と場所

2/4(火)荏原第一区民集会所
2/18(火)荏原第二区民集会所
3/4(火)荏原第一区民集会所
3/18(火)荏原第二区民集会所
4/1(火)荏原第一区民集会所
4/15(火)荏原第二区民集会所
※4/29,5/6は施設がお休みのためサークルもお休みです。

第1,3,5火曜 18:50〜20:10

※18時少し前に解錠します。21時頃の退室まで、サークル前後の時間は自由に練習できます\(^o^)/

 

参加費

➔入会金不要
入会手続きもありません。
気になるテーマ、都合の良いときだけ参加もOKです。
➔1回払いお得な月払いを選べます。
1回払いは、1回あたり2,000円
月払いは、月2回分で3,000円
(火曜が3回ある月は、月3回分で4,500円)

こんな方を対象にしています

しっかり理論を学び、その練習をしたい。そんな方のためのサークルです。
ダンスが初めての方だと厳しいですが、基本的にどんな方でも歓迎です。参加者は毎回10~20名程度 半数以上がシャドーの方です。シャドーで練習をした後に、私も一緒に組んで踊ります。4,5組ごとに踊ってる様子を撮影して改善点を指摘してゆくので、ちゃんと出来ているのかも確認も出来て、撮影したビデオもお渡しするので、サークル後の復習にも役立てられます。

毎回のテーマは、オンライン社交ダンスセミナーとリンクしているので、オンラインで学んだことの実践にも活用いただけます。

講師プロフィール

 


大埜 健
(おおの けん)

JBDF東部総局 プロスタンダード 元A級
JBDF JDSF 元アマ全日本ファイナリスト

2008年〜
篠田忠ダンスカレッジ勤務
競技志向社交ダンスサークル開始

2020年〜
オンライン社交ダンスセミナー
開始※毎週水曜土曜の夜Zoomで開催。

競技実績:学連で競技ダンスを始め、アマチュアで10年、プロとして10年間以上競技会に出てきました。
師事:国内外のWDC、WDSF双方の先生にレッスンを受け、沢山の理論を学んできました。
現在:2018年に競技を引退後、指導者として勉強を続けています。自分が遠回りしてきた分、皆さんが最短で上達できるように、理論的な指導を心がけています。

連絡先

  • narutaku@yahoo.co.jp
    お気軽にご連絡ください。
    直接お越しいただいてもOKです。

各回のテーマ

3/18 体幹を使って踊る お腹と肩の使い方
3/4 スネの使い方 ワルツ編
2/18 動作トレーニングで身につけるテクニック
2/4 動作トレーニングで身につけるテクニック
1/21 ウェスト部分の体幹を使おう!
12/17 組み方とホールド 上半身編をSlowfoxで練習します。
12/3 組み方とホールド
11/19 体が止まらない踊り Tango編
11/5 体が止まらないようにしよう
10/15 滑らない踊りのための、垂直軸の捉え方と床と仲良くする方法
10/1 すべらない踊り
9/17 ボディの向きとトップの広がりの関係
タイトルとURLをコピーしました