開催内容(種目別) 1/21 ウェスト部分の体幹を使おう! 右腕骨折からの復帰初日の講義になります。 まだ右ホールドができませんが、その他の部分でなるべくカバーしてゆこうと思います。 申し訳ありませんが、ご了承ください。 1/21 ウェスト部分の体幹を使おう! 腹横筋、腹斜筋、腹直筋周りを意識して、... 2025.01.21 開催内容(種目別)Slowfox
開催内容(種目別) 12/17 組み方とホールド 上半身編をSlowfoxで練習します。 12/17 組み方とホールド 基本に立ち返って組み方とホールドを12月は練習してゆきます。 まずは立ち方、骨盤や肋骨、ホールドの角度から始めます! 今週は特に上半身はホールド、手に着目してゆきます。 練習ステップ Slowfox 1st ... 2024.12.17 開催内容(種目別)Slowfox
開催内容(種目別) 9/17 ボディの向きとトップの広がりの関係 9/17 肋骨の向け方とトップの広がり 肋骨の向きは、足元からのスパイラルを意識して相手に向ける ショルダーのテンションとエクステンションを意識することでトップの広がりに繋げる 練習ステップ Slowfox 1st LOD:Feather... 2024.09.17 開催内容(種目別)Slowfox
開催内容(種目別) 7/16 ターンに役立つ1歩目の出し方 ワルツ編 7/16 ターンに役立つ1歩目の出し方 ボールルームの花形種目ワルツ。そのワルツの特徴でもある回転動作を作る1歩目のステップを練習してゆきます。 練習step Waltz ナチュラルターンと、リバースターンで基礎練習 左回転のステップで練... 2024.07.15 開催内容(種目別)Slowfox
開催内容(種目別) 6/18 アップを踊り分けよう スローフォックストロット 6/18 アップを踊り分けよう:スローフォックストロット編 スローフォックストロットを踊る上で欠かすことのできないアップ。 踊りの軽やかさスムーズさを表現することにも役立ちます。一緒に練習してゆきましょう。 練習step Slowfox ... 2024.06.18 開催内容(種目別)Slowfox
開催内容(種目別) 6/4 スローフォックストロットの特徴を表現しよう 6/4 種目の特徴を表現する:スローフォックストロット スローフォックストロットといえば、流れるような動き、脈動感があり、おしゃれで色気のある種目です。これをどう表現するか、課題を分けて今月練習してゆきましょう。 練習step Slowf... 2024.06.03 開催内容(種目別)Slowfox
開催内容(種目別) 4/30 足の出し方でムーブメントを変える! 4/30 足の出し方、付く位置でムーブメントを改善しましょう! スイングの始め、真ん中と、終わりに分けて、足の出し方、足の位置を練習しましょう。 ポイントは、ボディウェイトとスタンディングレッグ。 練習step Slowfox 1st L... 2024.04.29 開催内容(種目別)Slowfox
開催内容(種目別) 4/2 足元が変えるムーブメントの常識 4/2 足元の使い方からムーブメントを改善しましょう! ワルツの3&はロワーの一番低いところで、脚が揃っているところです。 ロワーで正しいバランスにいられると、続くスイングが美しくバランスの取れたものになります。 前進のロワーと、後退のロワ... 2024.04.02 開催内容(種目別)Slowfox
開催内容(種目別) 12/19 練習の理想形をシュミレートしよう! 12/19 一日の練習の理想形をシュミレートしてみましょう! イメトレ ウォームアップ ストレッチ・トレーニング・走る・大股歩きetc ポスチャー、基本動作の確認 シャドーで踊り込み 部分練習 シャドーで課題を解決 その後組んで練習(サーク... 2023.12.19 開催内容(種目別)Slowfox
開催内容(種目別) 12/5 2023年最後の月!踊りを自己分析しよう! 12/5 自己分析 2023年もついに12月になりました。2023年を振り返って自分の踊りはどう変化したか?はたまた上達を実感できていないのか?上達できたところと自分の長所、そしてまだまだ問題があるところを分けて捉えましょう。上達はどうやっ... 2023.12.05 開催内容(種目別)Slowfox