開催内容(種目別) 5/7 体幹使えてる?? 5/7 体幹を使えているか?確認! 体幹を使った方が良いとは知っていても、どう使った良いかわからなかったりしませんか?今月は体幹を使えるように、練習してゆきましょう! そもそも体幹ってなに?から始めて体幹を使っている感覚を感じるところからス... 2024.05.07 開催内容(種目別)Waltz
開催内容(種目別) 4/30 足の出し方でムーブメントを変える! 4/30 足の出し方、付く位置でムーブメントを改善しましょう! スイングの始め、真ん中と、終わりに分けて、足の出し方、足の位置を練習しましょう。 ポイントは、ボディウェイトとスタンディングレッグ。 練習step Slowfox 1st L... 2024.04.29 開催内容(種目別)Slowfox
開催内容(種目別) 4/2 足元が変えるムーブメントの常識 4/2 足元の使い方からムーブメントを改善しましょう! ワルツの3&はロワーの一番低いところで、脚が揃っているところです。 ロワーで正しいバランスにいられると、続くスイングが美しくバランスの取れたものになります。 前進のロワーと、後退のロワ... 2024.04.02 開催内容(種目別)Slowfox
開催内容(種目別) 3/19 ロワーでリカバーできてる? 綺麗なロワーが続くスイングを綺麗にする。 3/19 ロワーでリカバーできてる? 綺麗なロワーが続くスイングを綺麗にする。 ワルツの3&はロワーの一番低いところで、脚が揃っているところです。 ロワーで正しいバランスにいられると、続くスイングが美しくバランスの取れたものになります。 前... 2024.03.19 開催内容(種目別)Waltz
開催内容(種目別) 3/5 なぜ崩れるのか? 相手を考えすぎ?? 3/5 崩れる原因を探ろう! 今月は崩れる原因の一つ、「相手を考えすぎ問題」に取り組みます! 練習step Waltz Preparation 1LOD:Natural turn, Running spin turn, Outside c... 2024.03.05 開催内容(種目別)Waltz
開催内容(種目別) 2/20 これだけは守ってほしい 前から見た形 Y 2/20 これだけは守って欲しい Yの形 復習:立ち方と組み方が大事な理由とBの形 前から見た形はY 練習step Tango intro: 3小節目 Drop Over Sway 4小節目PP 1LOD:Fallaway whisk、P... 2024.02.20 開催内容(種目別)Tango
開催内容(種目別) 2/6 これだけは守ってほしいBの形 2/6 これだけは守って欲しい Bの形 立ち方と組み方だけは守って。 なぜ立ち方と組み方が大事? Bの理解 3Dの理解 練習step Tango intro: 3小節目 Drop Over Sway 4小節目PP 1LOD:Fallawa... 2024.02.06 開催内容(種目別)Tango
開催内容(種目別) 1/30 トレーニングと社交ダンス 2 足の揃え方 1/30 トレーニングと社交ダンス 足の揃え方 足を揃えるのに役立つトレーニング 内転筋を鍛える 軸をつくる 脚の揃え方 体重移動 軸の意識 ステップの種類による違い クローズ シャッセ パス(通過)も揃える? 練習step Waltz... 2024.01.28 開催内容(種目別)Waltz
開催内容(種目別) 1/16 トレーニングと社交ダンス 1 1/16 トレーニングと社交ダンス ホールドとローテーション 理想のホールド作りのための筋肉 肩甲骨下の僧帽筋下部 脇の下の前鋸筋 肩甲骨の内側の菱形筋 ローテーションのための筋肉 腹筋両サイドの腹斜筋 背骨周りの多裂筋 それぞれのトレーニ... 2024.01.16 開催内容(種目別)Waltz
開催内容(種目別) 12/19 練習の理想形をシュミレートしよう! 12/19 一日の練習の理想形をシュミレートしてみましょう! イメトレ ウォームアップ ストレッチ・トレーニング・走る・大股歩きetc ポスチャー、基本動作の確認 シャドーで踊り込み 部分練習 シャドーで課題を解決 その後組んで練習(サーク... 2023.12.19 開催内容(種目別)Slowfox