Tango

開催内容(種目別)

4/20のサークル時間変更➔18:30〜19:50

品川区より連絡がありまして、 施設の利用時間が20時までになってしまいました。 ※”新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置”によるものです。 4/20は、サークル時間を20分繰り上げて、 18:30〜19:50とさせていただきます。 ...
開催内容(種目別)

10/20 顔の向きを明確に! Tango

今回のテーマは、「顔の向きを明確にすること」 目に入ってくるダンサーは、顔がよく見える! フォーカスする重要性と方法! 顔と体の向きの関係は、絞りや流しの2通り! Mirkoのベーシックステップで練習! ステップ 2Walk Fallawa...
開催内容(種目別)

9/29 ローテーションの復習とタンゴのムーブメント

今回のテーマは、「ローテーションの復習とタンゴのムーブメント」 ローテーションの基本を再復習! ローテーションの回転軸は垂直軸 準備動作からニュートラル(CBM ・Lightness)、そして更に回転(Dynamic) ヒップとショルダーの...
開催内容(種目別)

9/15 タンゴ 床とコネクトする方法

今回のテーマは、「床とコネクトする方法」 Mirko Editaの動画、Alessio Veronikaのレクチャーを元に、床とコネクトする方法 ステップでは、特にSwivelとReverse outside Swivelの踊り方とコツ エ...
開催内容(種目別)

9/1タンゴ 足のツイストと肩甲骨、背骨。

今回のテーマは、「足のツイストと肩甲骨、背骨」 足がツイストすることで、推進が起きることをご存知でしょうか? そこから起こる骨盤の動き、肩甲骨、背骨を連動させて動きましょう。 エクササイズ たったまま出来る体幹トレーニングとエクササイズをご...
開催内容(種目別)

7/21の内容 フットワークをダンスに活かそう!

今回のテーマは、「フットワーク」 「フットワークって、トーヒールとか、ヒールトーくらいだと思っていませんか?」 インサイドエッジだったり、ボールのインサイドだったり、まだまだ沢山あります。 フットワークが動きにどういう影響を与えるのか? フ...
開催内容(種目別)

4/7のサークル 団体レッスンはお休みです。

明日4月7日のサークル団体レッスンは、お休みとさせて頂きます。 ※プライベートレッスン等、ご予約頂いている方は、個別にご連絡させて頂きます。 ネットを使った活動へ しばらく同じような状況が続くかと思いますが、ネットを使った団体レッスン、プラ...
開催内容(種目別)

3/17 Tango 力まず軸を保つ方法

前回同様、新型コロナ対策の上でサークル開催をします。 各自、対策、体調の判断をした上で、ご参加頂ければと思います。 幸い、荏原第二区民集会所は、窓が多くエアコンの性能も高かったため、快適な環境でした。 こちらのページを一読してください。 腕...
開催内容(種目別)

3/3 Tango 中間バランスから生まれる軸の強さ

コロナ対策をした上で、サークル開催をしたいと思います。 こちらのページを一読してください。 特に発熱、咳の症状のある方はお休みください。 窓を開放しておきますので、寒さ対策をお願いします。 中間バランスとは? Center or Betwe...
開催内容(種目別)

1/21 ホールド ポスチャーのキープ方法と、ローテーション

テーマは、ホールドポスチャーのキープ方法とローテーション 前回のテーマの復習 ・自分の体について、骨盤と上半身をブロックと捉えて、それぞれの角を意識することで、ポスチャーを保つ ・ポスチャーと保つためのウォームアップ ※前回ご紹介するのを忘...