Slowfox

開催内容(種目別)

6/7 ストレッチと社交ダンス

6月は、ストレッチに注目してゆきましょう 上に伸びるのではなく、横、斜めを意識してゆきましょう! ストレッチをしながら、歪みに繋がっていないかのチェックも忘れずに。チェックポイントもお伝えします。 ワルツ ベーシック中心のステップ Natu...
開催内容(種目別)

5/31 ローテーション、スウェイのコーディネイト

5月31日は、ローテーション、スウェイのコーディネイト 1.ニュートラルになるタイミングをしっかり捉える ワルツでは1の始め スローフォックストロットでは1の終わりがニュートラルになるタイミングです。 ニュートラルは、スウェイのローテーショ...
開催内容(種目別)

4/19 身体の使い方月間 綺麗なネックラインと顔の向き

4月19日は、きれいなネックラインと顔の向き ステップ1 首の構造を理解する 首は胴体の上にあると思わずに、背骨の一部だと考える。 仙骨や背骨の角度で首を自然に保とう レベル2 ポジションやスウェイに応じた顔の向き クローズドポジション、P...
開催内容(種目別)

4/5 身体の使い方月間  レベル別ボディーの使い方

4月5日は、レベル別にボディーの使い方を練習してゆきましょう! レベル1 形を保つ キーワードは、キープ 練習法:まず姿勢を確認、前後左右へ動き形を保つ レベル2 広がりを作る キーワードは、スライド、コモンセンター、エクステンション。 練...
開催内容(種目別)

2/1 伸びやかな踊りを目指して 正しいワインドアップからのスイング ワルツ

2月1日は、正しいワインドアップからのスイングを練習しましょう ワインドアップは、静止状態から次の動作を起こすために行われるものですが、間違えた踊り方は二人のバランスやポスチャーを崩すことに繋がります。 この踊りはじめの技術ワインドアップは...
開催内容(種目別)

1/18 伸びやかダンス 体重移動とバランスの練習 ワルツ スロー

1月18日は、体重移動とバランスの練習をしましょう! 2022年最初のサークルです!今年もみんなで上達してゆきましょう! 体重移動の練習では、1歩目を2回繰り返して踊る。 バランスの練習では、ワルツでは2〜3歩目を2倍のカウント長くとって踊...
開催内容(種目別)

12/7,21 綺麗なホールドで動く練習 ワルツ スロー

12月はホールドの練習をしましょう! ホールドの基本的な形を確認した上で、いくつかのステップを踊りながら、ホールドをチェックしてゆきましょう! 大事なポイントは、ホールドの形の理解、お互い肋骨の向き、ローテーションです。 12/7はスイング...
開催内容(種目別)

11/30 中小企業センターにて開催します スロー

今回のテーマ:円錐形を意識した動き カップルのポスチャーについて、先月はバナナラインをご紹介しました。 今月は、これを発展させて動きにつなげてゆこうと思います。 バナナラインにムーブメント、ローテーションを加えることで円錐形が生まれます。 ...
開催内容(種目別)

4月6日 〜 競技志向社交ダンスサークル 再開します!

ようやく、荏原第二地域センターを借りることができました! 4月6日から活動再開します! 会場を使える時間が、以下の通り変更になります ➔18:00開場 21:00閉場 ➔18:50〜20:10 サークル※サークル前後、自由練習とワンポイント...
開催内容(種目別)

1/5 謹賀新年 踊り初め

「身体の締りと伸びやかさを取り戻そう?!」 踊るためのウォームアップ ストレッチ 歩幅を広く、伸びやかに動くためのサイドリード 締まりと安定感を作るのCBM、ローテーション ステップ 〜ワルツ スローフォックス〜 ワルツ、スローフォックスト...