毎週水曜20時半、土曜20時に開催している、オンライン 社交ダンスセミナー。
Zoomを使ったオンラインの社交ダンス グループレッスンです。
特集!筋肉と社交ダンスの関係
そもそも社交ダンスに筋トレは必要なのか?
そこから、4回シリーズで、お伝えしてゆこうと思います
第1回 筋肉の基礎 6/23 & 6/26
そもそも筋肉の仕組みは?(主導拮抗関係 協力筋 安定筋)
社交ダンスにほしい筋肉といらない筋肉
開催後にアップしたまとめ↓
公式ツイッターに、まとめや参考になる情報をアップしています。
リツイートやいいねで、拡散いただけるとありがたいです。
今日のセミナーのまとめです!
沢山のご参加ありがとうござました\(^o^)/ pic.twitter.com/oit8BFnuKD— Ken Ono @オンライン社交ダンスセミナー (@itxdancer) June 26, 2021
第2回 社交ダンスと体幹 6/30 & 7/3
安定感を生む体幹
1.そもそも体幹ってなに?
2.社交ダンス向きの体幹トレーニング
3.体幹って、どうしたら使えるの?
意識する場所と使い続けるところがポイント!
開催後にアップしたまとめ
今日20時〜
社交ダンスでの体幹の使い方を学ぶラストチャンス😁19:30まで参加を受付けてます。
LINEに登録いただければ、ZoomのIDお送ります。https://t.co/cbh9gkz1A5無料で参加できます。 pic.twitter.com/JMXZULFq0g
— Ken Ono @オンライン社交ダンスセミナー (@itxdancer) July 3, 2021
体幹を構成する筋肉たち
腹筋(腹直筋 内外腹斜筋 腹横筋)
腸腰筋
背筋(広背筋 起立筋郡 腰方形筋)など沢山の筋肉が協力しています。
社交ダンスでもめっちゃ大事です! pic.twitter.com/T1vB5KDwck— Ken Ono @オンライン社交ダンスセミナー (@itxdancer) June 30, 2021
この他にも沢山参考写真アップしていますので、公式アカウントからご覧ください。
第3回 ホールドのための筋肉 7/7 & 7/10
そもそも
・ホールドってなんのためにあるの?形だけでじゃないよ!
どこを意識してホールドすればいいの?
・ホールドで使う筋肉と間違っても使っちゃいけない筋肉。
・ホールドが崩れないことと、固まってしまうことの違い。
最後にエクササイズとトレーニングもご紹介します。
開催後にアップしたまとめ
今週のテーマは、
ホールドで使う筋肉。そもそも
ホールドってなんのため?形だけじゃないよ
どこを意識してホールドすればいいの?
間違っても使っちゃいけない筋肉
固まっているのとの違いは?エクササイズとトレーニングもご紹介します
明日土曜20時スタート
どなたでも無料参加できます。 pic.twitter.com/q0WvaVOsni— Ken Ono @オンライン社交ダンスセミナー (@itxdancer) July 9, 2021
第4回 移動量と筋肉 7/14 & 7/17
「大きく踊るための筋肉(脚と体幹)」
そもそも移動量って何?歩幅との違いは?
→安定感がスピード移動量を作る。
→CBMは体幹を使う
エクササイズ トレーニングコーナー
体幹トレーニングの代表種目であるランジの基本とバリエーションをいくつかご紹介します。
参加方法
お問合せ
参加の方法等、わからないことはお気軽にお問合せ下さい。
以下の問い合わせフォームやLINEでも受け付けています。
コメント