12/3 総復習 これだけは覚えておいて。

今年もいよいよ12月になりました。
今回12/3と次回12/17は、2019年を通して、お話してきたことの中から、これだけは覚えておいてということをおさらいしたいと思います。

2019年 覚えておいてほしいこと!

ローテーション

骨盤と肋骨は、分けて使いましょう。
ローテーションは、そのいづれかが回転することです。
足先は、進行方向に向けます。

ローテーションに関係するページ

ワルツ 1/15 ローテーションとウェイトチェンジ 競技志向社交ダンスサークル
2019年1月15日の競技志向社交ダンスサークルのテーマ リードを伝える、受ける条件 >軸とポスチャーをキープする。 今回のサークルの予告として内容を書いてあるブログはこちら↓ 男性パートのステップ動画 この動画はワルツの実践的なステップで...
1/29 Waltz PPへのなり方! 決定版!
日のテーマは、PPへのなり方。右回転からなるとき、左回転からなるとき、皆さん理解できているでしょうか?以前ビデオ上でご紹介した表を少しブラッシュアップして、わかりやすくしてしました。そして、忘れてしまっても、思い出せる方法を、考えました。 ...
2/5 Tango タンゴのPP 右回り左回りの復習と発展
前回、回転なしと、右回り左回りのPPのなり方を練習しました。 今回は、その復習と発展をしてみたいと思います。 その前に、PPになる右回り、左回りには、それぞれどんなステップがあるか、例を上げておきます。 右回り Open  Impetus、...
3/19 Slowfoxアウトサイドパートナーのスムーズな踊り方
今回のテーマは、アウトサイドパートナーのスムーズな踊り方。 アウトサイドパートナーの基本は、  ・ボディの右ローテーション、  ・CBMPに足を出す このテクニックをスムーズに踊るコツを練習してみようと思います。 今回ご紹介するコツは、3つ...
5/7 Tango タンゴで使われるバネと前回のフィジカルの復習
テーマ:前回の復習と、タンゴへの応用をしてみましょう。 トレーナーの青木さんが教えてくれたフィジカル面の復習 ・肩甲骨の動き ・ウェストの旋回について(主に胸腰移行部) ウォーキングを通して、確認してゆきましょう。 前回見ていて、私が思って...
9/3 Slowfox ゆっくりの曲でスローを。
今回の課題は、ゆっくりの曲で踊ること。 特にスローフォックストロットは、ゆっくりの曲で練習すると上達に繋がりやすいと思います。 ゆっくりの曲で踊ることで、体重移動をしっかり把握できるようになり、滑らかなムーブメントが生まれます。 スローフォ...

足首、膝、股関節を使う。

運動のきっかけは足首からうまれます。決して手や頭からはうまれません。

足首や膝、股関節をスムーズに曲げることで、運動の滑らかさ、スピード感、キレ、パワーがうまれます。決してロックしてはいけません。使いましょう。

2/19 Tango 運動のキッカケは、足首から。
今回のテーマは、運動の仕掛け。 前回までのテーマ、PPへのなり方で、 ”男性は右回りでPPになるときは、上半身で。” というものがありますが、 ココらへんで、一つ忘れてはならない基本に立ち返りたいと思います。 全ての運動のキッカケは、足首か...
4/2 Waltz バネのある踊りをする方法
今回のテーマは、バネのある踊り。 バネというと弾力性であったり、伸縮性がある印象がありますが、社交ダンスとバネ感は、切っても切れない関係にあります。 今回は、そのバネ感を作る方法を練習したいと思います。 年齢とは関係なく、テクニックで作り出...
4/30 Waltz サークルにトレーナー青木先生が参加ワンポイントレッスン
GW期間中の4/30の競技志向社交ダンスサークルに、フィジカルトレーナーの青木さんが参加してくれます。 トレーナーの青木哲雄さんが参加 2018年は不定期でお呼びしていましたが、2019年は第5火曜日と決めて定期的にお呼びすることにしました...
5/7 Tango タンゴで使われるバネと前回のフィジカルの復習
テーマ:前回の復習と、タンゴへの応用をしてみましょう。 トレーナーの青木さんが教えてくれたフィジカル面の復習 ・肩甲骨の動き ・ウェストの旋回について(主に胸腰移行部) ウォーキングを通して、確認してゆきましょう。 前回見ていて、私が思って...
5/7にご紹介した動画 ”アルナスのナチュラルターン” ”Twitterから体の使い方”
本日もご参加ありがとうございました。 サークルでご紹介したTwitterからの資料と、アルナスのレクチャーで、ナチュラルターンの男性の顔の向きの説明です。(ベニーズワルツですが、ワルツでも特に前半は応用できます) ナチュラルターンの男性の顔...
9/17 Slowfox 体重移動の方法。送り出す?支え足を使って?
今回の課題は、体重移動。 どの種目も、足から足へ体重移動をしてゆくわけですが、スローフォックストロットは特に滑らかに体重移動を見せたい種目です。 今回は、その体重移動についてフォーカスしてゆきたいと思います。 スローフォックストロットに限ら...
10/1 Waltz 正しい体重移動をワルツでも!支え足を使う。
ワルツでも正しい体重移動を! 前回スローフォックストロットで取り上げた体重移動。当然どの種目でも重要なテクニックです。 滑らかな体重移動は、動きの大きさや、自然な動き、美しさにも繋がりますので、しっかり身につけたい項目です。 支え足を使うと...
10/15 Waltz 足と足の間の体重移動を極める!
足と足の間の体重移動を極める! 体重移動について、前々回から取り上げていますが、非常に重要な項目なので、今回は、足と足の間の体重移動にフォーカスして練習してゆきたいと思います。 体重の移動とは、言い換えれば、重心の移動となります。 社交ダン...

姿勢と軸

前項の関節と関係が深いですが、
体を横から見たときはWの形になるように、足首、膝、股関節、みぞおちが曲がるように。
みぞおちと、膝が前。(みぞおちににある、剣状突起がつま先に来るようにする)二人のボディーは脚よりも前に行きお互いが与え合う状態を作る。

体を前から見たときは、女性は、右の首の付根が左の足の上に来るように、背骨を骨盤から左方向へ傾ける男性はまっすぐ。

2人の肋骨はいつも平行

【追記あり】6/18 Slowfox 姿勢と動きの関係
今回のテーマは、姿勢と動きの関係 スタンダードでは、男女の頭の位置が遠い方が、トップが広くきれいに見えます。 正しくトップを広げる方法として、今までは、いくつかの基準方法をお伝えしてきました。 広いトップを作る正しい方法(復習) ・鳩尾(み...
【追記あり】8/20 Tango 踊れる立ち姿。
前回の復習をしつつ、今回は、”踊れる立ち姿”に注目してゆきます。 ステップは、前回ご紹介したジャッキー先生の短いルーティーンで練習しようと思います。 前回の内容とステップ 上手な人とそうでない人の差は、なんでしょうか? 私は、バランスが一番...
10/15 Waltz 足と足の間の体重移動を極める!
足と足の間の体重移動を極める! 体重移動について、前々回から取り上げていますが、非常に重要な項目なので、今回は、足と足の間の体重移動にフォーカスして練習してゆきたいと思います。 体重の移動とは、言い換えれば、重心の移動となります。 社交ダン...
11/5 tango ボディーの引き上げと股関節の使い方
今回のテーマは、ボディーの引き上げと股関節 前回、トレーナーの青木先生にお越し頂いて、いくつかのストレッチ(動的)を教わりましたが、いくつか僕なりのヒットがありました。 今回は、特にその中でも背伸びと、腕を前後に振るもの、脚を前後に振るもの...

まとめ

この競技志向社交ダンスサークルで取り上げてきた、殆どのレクチャーの内容が、この3つのテーマに分類することが出来ました。

この3つを身につけて頂く、そして磨いてもらうために、色々な言い回しや、練習方法を紹介してきた形になります。

良いダンスを踊る上では、とても重要なことだと考えています。是非復習してみて下さい。

12/3の場所と時間

12/3(火)品川区 中小企業センター レクホール(下神明駅近く 大井町駅からも徒歩可)
今回は時間はいつも通りです。
17:30 開場 練習時間
18:50 サークルスタート
20:10 サークル終わり 練習時間
21:30 退出

次回12/17は、20:10でサークルが終わったら、毎年忘年会の定番になりつつある”ひもの屋”さんに移動します。

忘年会&皆さんのお話を聞いて今後のサークル運営の方針に活かしてゆきたいと思います。
現在18名程の参加希望を頂いて予約していますが、12/3にご連絡頂ければまだまだご参加頂けます。
是非皆さんご参加下さい。短く(1〜2時間弱)、お安く(2〜3000円)、美味しい感じです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました