2019年パソコン選び >高解像度+長く使えるスペック 低価格 15万円以下

Mac
この記事は約5分で読めます。

サイト作りを本格的に再開してから、新しいパソコンが欲しくなってしまいました。ゲーム用途ではないので、一般の方にも参考になると思います。

購入に至った経緯は

今まで使っていたMacbook Airの画面サイズが狭いのと、どうしてもマジックパッド(マウスパッド)に馴染めないこと。

マジックパッドって、どうしても僕には範囲選択がしづらかったです。あとカット&ペーストのショートカットキーが覚えにくかった。

 

これまでパソコン遍歴

NEC PC9821 Lavie150 Windows95に始まり、Windows98 XP時代に10台ほどPCを自作、その後IT業界で働きつつ、Let’s Noteを2台、SHARPメビウス、DELLノート、Macbook Air、会社ではIBM Thinkpad、DELLデスクトップ数台、DELLノート1台、東芝ノート、マウスコンピューター2台。

なかなか、メインで使ってきたパソコンだけでも、かなり多くのパソコンを使ってきたと思います。

 

デスクトップかノートパソコンか

それも決まってないのか!って怒られそうですが、広い画面のディスプレイがかなり安くなっているのと、デスクトップの使いやすさは、間違いないと思うので、迷いました。。

が、結局ノートパソコンにしました。

理由は、我が家にディスプレイを置く場所がなかったこと。。

将来おっきな一戸建てでPCルームを作るぞ!

http://newPc-msi-acer-letsnote

こんな書斎兼PCルームがほしいです。

はい、話がそれてきたので本題に

 

要求スペック 最低5年ストレス使えることコストパフォーマンス

CPU:Intel Core i5 or i7  or  AMD同等レベル

メモリ: 8GB以上

ストレージ: SSD 最低256GB できれば512GB以上

画面解像度: SXGA+ 1,400×1,050以上

画面サイス: 最低13インチ 最大15インチ

 

DELLだけは絶対にイヤ。経験上すぐ壊れる

スペック対比で見ると、かなり競争力があるように見えるのですが、過去2台関わったDELLのノートパソコンが酷かったので、企業姿勢を疑い二度と買わないと心に誓いました。動作が非常に不安定で、使っていると途中で動かかなくなることが多かったです。恐らく機器構成等の設計が甘く、熱暴走して不安定になるんだと思います。そういうパソコンを作る会社のパソコンは買いたくないです。

 

本命1 ASUS ZENBOOK14 UX433FN

[itemlink post_id=”137″]

ASUSというメーカーは、古くからパソコンの基盤部品(マザーボード)を作ってきた会社で、確かな技術力のある会社です。日本の一流メーカーのパソコンの中の基盤はASUSということも珍しくないと思います。マザーボードを作る会社の中では、昔からブランド力の高い会社でした。

スペックは、

画面解像度; フルHD (1920×1080)

CPU: 第8世代Core i5 8265U(Whiskey Lake)1.6GHz/4コア、

メモリ: 8GB

ストレージ: SSD256GB

電池: 12時間半

重量: 1.25kg。

デザインもかっこいいですが、唯一気になるのはストレージが256GB。SSDでは仕方ないのかもしれませんが。。

大本命2 MSI PS42

SSD512GB グラフィック強化モデル
[itemlink post_id=”138″]

SSD256GB
[itemlink post_id=”139″]

MSIもASUSと同じくマザーボードを古くから作ってきた一流会社です。同じように日本の多くのメーカーのパソコンの中にも使われているはずです。

スペックの大きな違いは、

CPU:ZENBOOKのCPUがCore i5だったのに対し、こちらは第7世代Core i7 8550U(Kaby Lake Refresh)
1.8GHz/4コア

※ZENBOOK搭載CPUの一つ前の世代の一つ上のモデル。比較が難しいですが、若干こちらの方が早いようです。
ただその分電池消費量が上がり、電池は9時間と下位モデル10.3時間。

ストレージ: SSD256GB SSD512GBモデルもあり!

画面解像度; フルHD (1920×1080) 同じ

メモリ: 8GB 同じ

 

価格帯

いずれも10万円~15万円の間。

先日のPAYPAY祭りのような大きなキャンペーンがあれば、勢い余れるかも。

非常に迷いますが、この2機種非常におすすめです。

もっと有名なメーカーに比べて、圧倒的なコストパフォーマンスです。そしてデザイン性も良いです。

販促費等の負担が違うんでしょうか。

余談:新しいMacbook AirのBootcampと比べると

[itemlink post_id=”142″]

未練がましく新しいMacbook AirをBootcampにするのも考えましたが、現在のMacbook Airが256GBでBootcampで使っていますが、256GBのHDDにMAC OSとWindowsを入れて使うともう、容量が全く足りなくなってしまいます。

すると自動的に512GBになるわけですが、そうすると19万円オーバー。。

そしてマウスが使いにくいという、買い替えの主目的を思い出す。

タイトルとURLをコピーしました