ハードウェア

ハードウェア

オンライン会議におすすめのスマホスタンド 2タイプ

ここ最近、毎日のようにオンライン会議をしているのですが、ビデオ通話にはスマホを使っています。 パソコンのカメラを使っている人も多いと思いますが。PCの画面領域を専有したり、PCの処理能力に影響を与えるので、個人的にはビデオ通話はスマホがオススメです。 そこで大事になってくるのは、スマホスタンドを集め...
ハードウェア

遅いパソコンでも出来る! ビデオ会議

世の中は、テレワーク一色ですね。 テレワーク導入に伴い、ビデオ会議を利用する機会も多くなっていると思います。 かくいう私も週に数回のビデオ会議をしています。 今回のテーマは、低スペックなパソコンで、ビデオ会議をする必要がある人向けの情報です。 ビデオ会議 ビデオチャットは、パソコンに負荷をかけます。...
ハードウェア

iPhone iPadで写真に、簡単に書き込みをする方法。※動画にも応用可。

iPhone iPadでは、写真アプリに、マークアップという機能があり、非常に簡単に線を引いたり、文字や図形を書き込むことが出来ます。 動画でも、一時停止して、スクリーンショットを撮ることで、その瞬間が写真として保存されるので、その写真に書き込みをすることが出来ます。 動画のいち部分に対して、何か書...
Mac

「このソフトウェアは開けません」(Mac)への対処法

eTaxをMacで始めようとしましたが、いきなりつまづきました。 eTaxのソフトウェアがインストールできません。。 エラーメッセージの全文は、 "eTaxInstall.pkg"が悪質なソフトウェアかどうがをAppleでは確認できないため、このソフトウェアは開けません。のソフトウェアはアップデート...
Windows

LG gram 17 2020年版と2019年版 徹底比較!

高解像度モニタに目がないので、LG gramは以前から非常に興味のあるノートパソコンでした。 2019年版については、こちらの記事でレビューしています。 2020年に発売されたLG gram 17 17Z90Nシリーズについて、 どこが変わったのか2019年モデルと比較レビューしたいと思います。 テ...
ハードウェア

WiFiルータ選び 電波改善方法4つ! > 検討の結果メッシュルータ Tp-Link Deco M5導入! オススメです。

広範囲にWiFi電波を届かせる4つの方法 今回は、今話題のメッシュルーターをご紹介しようと思っていますが、 もちろん、WiFi電波 速度改善の方法は、メッシュルータだけではありません。 Wi-Fi電波改善4つの方法 WiFiルータの買い替え WiFiルータの増設 WiFi中継機の導入 メッシュルータ...
ハードウェア

イーサネットバックホール接続例 メッシュWi-Fiルーターの機能を最大限活かす! Deco M5の場合

今回は、今流行りのメッシュWi-Fiルーターのチョット深い話です。 メッシュWi-Fiルータのルータ機能を活かしつつ、イーサネットバックホールを使う方法をご紹介します! 今回使用している機器は、TP-Link Deco M5です。 メッシュWi-Fiルーター導入のメリットはこの2つ! その1 Wi-...
ハードウェア

USB充電器 選び方のポイント 用途別に実際に買った5つをレビュー 

USB充電器ってどれでも同じだと思っていませんか? ちょっと知っていても、急速充電かどうか? 差込口が何個あるかくらいしか気にしていない人が多いと思います。 USB充電器選びで大事なポイント ・USBの口数と総出力 1ポートのみで、2.4Aといったようなことであれば何も考えなくてよいのですが、2ポー...
iPad iPhone

Youtube Premium契約方法 最も安く加入する方法 1,180円

結論からお話すると、パソコンからの加入かAndroid版Youtubeアプリから加入すると、最安の1,180円で加入できます。 ※iPhone iPadでもYoutubeアプリを使わずにWeb版からの加入であれば、1,180円で加入可。 2020年1月29日調べ Youtube Premiumの加入...
iPad iPhone

Apple Music解約後のプレリストはどうなる? 要注意!

長らくAppleMusicを使ってきて、プレイリストに沢山の曲を登録している方も多いと思います。 AppleMusicは月額1,480円、もしくは年額9,800円で音楽が聴き放題になるApple公式のアプリです。 ここ最近は、SpotifyやAmazon Music、Google Playミュージッ...
ハードウェア

スマートコンセントの選び方

我が家には、3つのスマートコンセントがあり、Googleアシスタント、スマホアプリと連動しています。 もう一つ導入を考えていて、今回機種の選定と選び方を記事にすることにしました。 スマートコンセントとは、WiFiに対応したコンセントです。 スマートプラグ、WiFi対応コンセントといったりもするようで...
ハードウェア

1万円台〜 スピーカー付属のFHDディスプレイ 21 23インチ

個人的には、4Kテレビをディスプレイにするのがおすすめですが、今回は会社用パソコンということで、現実的なサイズ、17〜23インチの スピーカー付きディスプレイを探してみました。 驚くほど安く1万円前半から手に入るようになっています。 ちょっと手を伸ばすとFHDよりも高解像度になります。 17インチ、...
ハードウェア

10万円以下のデスクトップ PC 一体型で長く使える3機種厳選! SSD Core i5 or Ryzen 8GB以上

仕事場のパソコンも多分にもれずWindows7サポートが切れてしまいました。 モニタも何世代も使いまわしていたため、かなり古く薄い色が表示されないなど、不都合がありました。 予算10万円以下 モニタ一体型 デスクトップPC コンセプトは コンセプトは、 ・ 長く使える。 ・ 動画や各種ソフトの起動操...
iPad iPhone

iPhoneの写真をPC 外付けHDDにバックアップする方法 エラーの回避方法も。>このデバイスに到達できません・・

今回ご紹介するのは、iPhoneの写真アプリに保存されたデータをバックアップする方法です。 バックアップ先は、Windows PCであったり、外付けHDDであったりを想定しています。 バックアップという目的以外にも、iPhoneの買い換え、androidへの乗り換えのときにする作業かもしれません。 ...
Mac

Macのマウススピードアップの方法

大画面のディスプレイを使っているとマウスのポインターが移動するスピードが遅すぎるということがあり、マウススピードの変更方法を調べてみました。 マウススピードの変更 基本編 画面左上のリンゴのマークから、システム環境設定を開く。 システム環境設定の中のマウスを開き、”軌跡の速さ”のスライダーを、早いの...
ノートパソコンレビュー

今Windowsノートパソコン買うならこれ!HP x360 15 /16GB SSD512GB Ryzen5 10万円切り

こんなブログを書いているので、パソコンを買うときの相談を受けることが多いのですが、2019年12月時点では、これがおすすめです! HP ENVY x360 15 (型番:6RD23PA-ABCE) 基本性能が非常に高くて、長く使えます。メーカーもHP(ヒューレット・パッカード)なので、安心でしょう。...
ハードウェア

Google Nest Mini 2台導入 致命的なところ。。Google home miniと比較

早速Googleのスマートスピーカー 第二世代として、Google Nest Miniを2台導入しました。 「OK Google」への反応が異常に悪くなったというのが、率直な感想です。 スマートスピーカーとしては、致命的ではないでしょうか。。 →2020年 4月現在、反応は改善されました。 もちろん...
Mac

外部ビデオカード搭載のMacパソコン デスクトップとノート 2019-2020年版

何かと高くなりがちなMacですが、iPhone、iPad、Apple Watchに囲まれている私は、見事にAirDrop呪縛にハマり、Macから抜け出せなくなっています。 今回は、買って5年近くになるMacbook Airの買い替えを検討する中で調べた内容です。 私のMacは、Macbook Air...
ハードウェア

Airpods proをApple Watchから便利に使う方法

Airpods Proで初めてノイズキャンセリングを使ってみて感動しているこの頃なのですが、Apple Watchからも便利に使えることがわかりました。 Apple WatchからAirPodsに対してできること。 ノイズキャンセリング機能のオン オフ 外部音取り込みの切り替え。 接続先イヤホンの選...
Mac

Apple製品を安く購入する方法 お得な方法徹底分析!

なかなか値崩れしないアップル製品ですが、いくつかお得に購入する方法があります。 新品のアップル製品をお得に購入する方法 Amazonギフト券を、購入後、チャージ金額で支払う。 Amazonギフト券は、金額を指定して購入することも出来ます。 購入にはクレジットカードも使えますが、Amazonで安く購入...